【執筆・監修】 阿部 博幸
東京キャンサークリニック理事長
医学博士
一般社団法人国際個別化医療学会理事長
私たちの体には免疫という生体防御システムが生まれながらに備わっています。
体に細菌やウイルスが侵入すると免疫細胞たちが連携してこれらの異物の排除に努めます。
がん細胞に対しても同様に、免疫細胞たちが連携して排除に努めてくれています。
関連コラム「免疫は、天与の生態防御システム」
免疫細胞とは白血球のことなのですが、体を病気から守る免疫系で活躍している細胞なので、免疫細胞とも呼ばれています。
免疫細胞のなかでがん細胞を攻撃する細胞の1つに、ナチュラル・キラー細胞(Natural Killer Cell)があります。頭文字をとってNK細胞と呼ばれています。今回はこの細胞についてお話したいと思います。
NK細胞が発見されたのは
NK細胞は1970年代の初め頃、ある実験の中で発見されました。
当時はがん細胞を攻撃する免疫細胞と言えば、T細胞とB細胞の2種類だと考えられていました。
そのある実験とは、胸腺のないマウスからリンパ球を取り出し、がん細胞と混ぜ合わせるというものです。胸腺は骨髄で生まれたT細胞が分化・成熟するための養成所のような大切な臓器なので、胸腺がなければT細胞もありません。
“強力な攻撃力を持つT細胞がなければ、がん細胞に対しては何ら影響を及ぼさない”というのが大方の予想でした。ところが予想に反してがん細胞が死滅していくではありませんか。
どういう事だと、研究者はびっくりしたと思います。T細胞以外に、T細胞に匹敵するような強力な攻撃力を持った細胞が存在していたのですから。
それがNK細胞だったのです。
NK細胞の働きの特徴
NK細胞は、T細胞のようにがん細胞を攻撃するために特別な準備や訓練を必要とせず、体内をパトロール中に怪しい細胞を見つけだすと、すぐに攻撃を仕掛けることができるのが大きな特徴です。
NK細胞は攻撃パターンをいくつかもっていますが、代表的な攻撃パターンはMHCクラスI分子で「自己」と「非自己」を見分ける方法です。
MHCクラスI分子は正常細胞(自己)であることを示す標識のようなものになります。NK細胞は自分のMHCクラスI分子受容体を使い、異常な細胞を見つけると「自己」か「非自己」の確認作業を行います。
MHCクラスI分子が出ていなかったり、分子の発現レベルが低いと相手を「非自己」(がん細胞などの異常な細胞)と判断し、すぐに攻撃を開始します。パーフォリンという物質を放出してがん細胞の表面に穴をあけ、そこからグランザイムという物質を投入することで、がん細胞のアポトーシスを誘導します。アポトーシスが起こることで、がん細胞の核と細胞質が縮小していき、DNAが断片化して細胞死にいたるのです。
関連コラム「ネクローシスとアポトーシス」
NK細胞活性とがん細胞
NK細胞は末梢血リンパ球の5~15%を占めると言われています。しかしNK細胞の活性は20歳くらいをピークにどんどん下がっていきます。
健康な人でも1日に数千個のがん細胞が生まれると言われています。たくさんの元気なNK細胞が体内をパトロールしてくれていれば、すぐにがん細胞をやっつけて、がんになることはないでしょう。しかし、NK細胞の活性が低下し働きが悪くなってくると、処理できないがん細胞が増えてきて、それが増殖してがんという病気になってしまいます。
40歳頃からがん患者がどんどん増えてくるのは、NK細胞の活性の衰えが大いに関係していると考えられます。
NK細胞活性の低下は加齢のほかに、がん細胞によって活性が妨げられることも明らかになっています。
がん細胞は免疫細胞の攻撃から逃れて生き残ろうとするので、体の中では複雑な攻防戦が繰り広げられているのです。がん細胞は自分を守るために、独自のサイトカインという情報伝達物質を作り出し、NK細胞に放出して、その働きを抑えようとするのです。このサイトカイン攻撃を受けてしまい活性が低下したNK細胞は、がん細胞が目の前にいても反応することはありません。中にはがん細胞に取り込まれてしまうNK細胞もいます。
末期のがんの状態では、相当な量のNK細胞を抑制するサイトカインが放出されています。体内はすっかりがん細胞の独壇場と化してしまうのです。このような環境ではいくらNK細胞を活性化しようとしても限界があります。だからこそ、がん細胞に邪魔をされない環境である体外で、NK細胞を活性化させる意味があるのです。
活性NK細胞は光輝くダイヤモンドのよう
活性化しているNK細胞はどんな様子なのでしょうか。
指先から血液を1滴だけ採り、特殊な顕微鏡を使って1万倍に拡大すると、NK細胞活性を見ることができます。健康な人の血液を見ていると、赤血球の流れの中に突然現れるNK細胞の姿は感動的です。活性化しているNK細胞の周囲は、太陽のようなコロナがあり、全体がダイヤモンドのように光り輝いています。まさに、がんという病気から救ってくれる救世主といった感があります。
体内のNK細胞が元気に光り輝いていてくれる方法とは
NK細胞を元気にする方法は?と問われれば次のようにお答えしています。
- ストレスを減らす。
- よく笑う。
- お風呂に入る。
- 腸内環境を整える。
- 食品添加物を出来るだけ減らした自然で健康的な食事。
- 程度に体を動かす。
- 規則正しい生活。
- そして、目をつぶり全身をパトロールするNK細胞をイメージして、感謝の心をもつ。
なんだ、そんなこと、と思うかも知れません。しかし毎日これらをしっかり出来ている人は少ないと思います。
生体防御システムである免疫は、私たちを病気にさせないように24時間休むことなく働き続けてくれています。
私たちに出来ることは、免疫の働きに負担をかけないよう配慮する生活しかありません。
自分の体を守れるのは自分しかいません。
体に備わる叡智を信頼し、NK細胞など免疫細胞の活躍を応援しましょう!
東京 九段下 免疫細胞療法によるがん治療
免疫療法の東京キャンサークリニック
tokyocancerclinic.jp
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1丁目3-2 曙杉館ビル9階
TEL:0120-660-075